福祉工房あいわ について

福祉工房あいわ について

会社名 就労継続支援B型事業所 福祉工房あいわ
住所 〒441-8058愛知県豊橋市柱六番町96番地
電話

0532-75-2622

FAX

0532-75-9895

24時間受付しています。
Mail info@aiwa-fukushi.jp
URL https://aiwa-fukushi.jp/
営業時間 8:00~17:00
サービス提供時間 9:30~15:30
定休日 第1・第3土曜日、日曜日
送迎 あり
集合場所については要相談
定員 20名

特定処遇改善加算について

当法人における処遇改善に関する具体的取組(賃金改善以外)につきまして、次の通り公表します。
分類 職場環境要件 当法人としての取組
入職促進に向けた取組 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者にこだわらない採用活動を行っている
資質の向上や
キャリアアップに向けた支援
上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ等に関する定期的な相談の機会の確保 それぞれの職員について、上位者がキャリアアップにつながる相談の機会を設けるよう努めている。各種研修については、毎年度、勤務経験に応じて計画的に職員に受講させている。
両立支援・多様な働き方の推進 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員か正規職員への転換の制度等の整備 それぞれの職員の希望や、勤務時間の相談に応じている。非正規職員から正規職員へ転換制度を策定し、正規雇用への転換を奨励している。
やりがい・働きがいの構成 ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の福祉・介護職員の気づきを踏まえた勤務環境や支援内容の改善 定期的にミーティングを行い、利用者一人ひとりの状況の把握やこれに応じた支援の在り方についての話し合いを行っている。

協力して頂ける企業先を探しています

福祉工房あいわ について

あいわ事業所(就労継続支援B型事業所)では障害のある方が一般企業への就職が不安、あるいは困難な場合に、雇用契約を結ばないで軽作業などの就労訓練を行っております。

企業様から頂く内職、請負い作業の収入が利用者様の毎月の収入「工賃」となっております。

請負作業で得た収入が支払われる為、多くの作業を行う事で利用者様の工賃アップに繋げていきたいと考えております。

あいわ事業所では(梱包、袋詰め、検品、選別、PCでのデーター入力)、事業所外(草取り、清掃等)を行っています。

より多くのお仕事を頂ける企業先を募集しております。

お気軽にお問合せ下さい。

作業内容

封入作業、部品関連作業、ポスティング、草取りなど

利用対象

  • 障がい(身体・知的・精神)手帳をお持ちの方
  • 自立支援医療の受給者